キマイラギターズ・マガジン

YouTubeチャンネル「キマイラギターズ」の別館。

テレキャスターを大胆にイメージチェンジしました。

どうも、岩井です。

 

友人のバンドマンにテレキャスターの改造を頼まれました。

「ボディトップの塗装の剥がれが気になるのでなんかいい感じに格好良くしてください」

とのことです。

 

よっしゃ任せろ。

やりたい放題やってやりましょう。

 

今回預かったテレキャスターですが、楽器店のジャンクコーナーで3000円で購入したメーカーすらわからないギターだそうです。

 

なかなかロマンがありますね。

 

元々オリンピックホワイトのような色でしたが

今回はトップにツキ板を張ってゴリゴリの木目を出してやりましょう。

 

まずは分解。

 

そしてボディトップの塗装を剥がしていくのですが

まずは一緒に剥がれてしまわないようにトップとサイドの塗装を切り離していきます。

トリマーを使ってトップの外側を1mmほど削り込んでいきます。

 

その後、アイロンとノミなどを使ってトップの塗装を剥離していきます。

温めて浮いた塗装を剥がすのは結構気持ちがいい物です。

 

そして、トリマーで落とした厚みまで全体を削り落としていきます。

人力では埒が明かないので文明の利器に頼ります。

 

オービタルサンダーを使用しましたが、ランダムサンダーや鉋などを使ってもいいと思います。

 

この作業が一番疲れました。

 

そして、ヤフオクで購入したフレイムメイプルのツキ板を貼っていきます。

が、その前にキャビティ等の配置が分かるように大きめの紙にかたどっておきます。

ボディにセンターラインも引いておきます。

 

タイトボンドを水で薄めたものをボディトップ全体に塗り伸ばし

ボディのセンターとツキ板のブックマッチの中央を確実に合わせて貼り合わせます。

 

これは反省点なのですが、ここでアイロンなどを使ってシワにならないように先に押し付けてやれば後の作業が楽になったのではないかと思います。

 

板で挟み込んでプレスして翌日

 

接着はされましたが少したわみがある箇所があります。

 

ですがタイトボンドは熱で柔らかくなるので、ここからアイロンをかけても効果があります。

 

外周とキャビティ部分のツキ板をよく着れる刃物で切り取っていきます。

後に紙やすりで仕上げましょう。

 

その後、ツキ板紙やすりの400番ぐらいまで研磨します。

 

ここから着色です。

 

バキバキの木目を出したいので、まずは黒のステインを塗っていきます。

ですが黒が濃く入りすぎても困るので、水で霧吹きして濡れた状態の上から塗っていきます。

こうすることで先に水が沁み込んでいるのでステインの染みこみを押さえることができます。

 

乾いたら400番で好みの木目の出具合になるまで研磨。

 

綺麗に木目ができたら青に着色していきます。

 

今回使ったのはホームセンターに売っていた

「SOLID COLOR」という商品を布で擦り込んでいきます。

ここでは結構濃いめに塗ってしまって大丈夫です。

 

何度も塗り重ねた後、オイルフィニッシュしていきます。

今回は亜麻仁油を使用しました。

 

亜麻仁油を全体に塗ってしみこませた後、オイルサンディングしていきます。

亜麻仁油で濡らしながら耐水ペーパーで研磨します。

600番から始めて2000番まで仕上げました。

 

数日間滲み出てくるオイルを拭き上げながら乾燥させます。

 

あとは元どおり組み上げれば完成です。

 

 

滅茶苦茶格好いいギターになりました。

高級なヴィンテージのジーンズのような風合いです。

 

自分自身はあまり派手な木目は好みではないのですが

これは流石に格好いいですね。

 

ヤッタァ!